株式会社 暮匠

家づくりコラム 2024.12.13

お客様からの質問にお答え!「大手ハウスメーカーと地元工務店は何が違う?」

こんにちは、暮匠です。

先日、構造見学会を開催しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

「家が建ったら見られない構造部分が見学できるから」
「耐震性について知りたい」
などと、暮匠のガッチリ強い構造をじっくりご覧いただきました。

勉強熱心なお客様が多かったように感じます。

その際、お客様から
「暮匠と大手ハウスメーカーは何が違うのですか?」と
ご質問をいただきました。

確かに、同じ住宅会社ですし、パッと見ただけでは
何が違うのか分からないですよね。

同じように思っている方のためにも
大手ハウスメーカーと地元工務店のメリット・デメリットをまとめてみました!

全国展開の大手ハウスメーカーか、地元工務店か、
どちらが良いのか迷っている方は
ぜひ参考にしてください。

◆大手ハウスメーカーのメリット
・ブランド力と信頼性
・最新の技術と設備
・デザインやプランの多様性

名の通った大手ハウスメーカーは、
その知名度による安心感があります。
最新の技術や工法を取り入れるために
大規模な研究・開発を行っており、
高い耐震性や省エネ性能を持つ住宅を提供できるケースが多いです。
展示場を持っていることが多いので、
完成イメージが確認しやすいところも魅力です。

◆大手ハウスメーカーのデメリット
・価格が高い
・規格化が進んでいる
・地域密着のサポートが弱い場合がある

全国展開している大手企業は
地域ごとの特性や気候に合わせた柔軟な対応や、
お客様に合わせた細かな調整や変更仕様などが難しい場合があります。
ハウスメーカーの出身地によっては
家を建てる地域の気候の特性をよく知らず、
向かない造りの場合があるので注意が必要です!
また、最新の性能が期待できる反面、
研究開発費や広告費などがかかるため
地元工務店と比べてコストが高くなることが多いです。

◆地域工務店のメリット
・地域密着の対応
・柔軟で迅速な対応力
・アフターサポートが手厚い

地元の工務店は、地域のことをよく知っているため
気候や風土を最大限に考慮し、適した建材や設計で家が造れます。
お客様一人ひとりに合わせ、
細かな要望にも対応しやすく、自由度の高い家づくりができます。
お引き渡し後も何かあれば直ぐに駆けつけてくれる
迅速なアフターサポートも安心感があります。

◆地域工務店のデメリット
・品質は工務店次第
・モデルハウスがないことがある
・会社の安定性

知名度や企業の安定性は、大手ハウスメーカーにはかないません。
品質も選ぶ会社次第なので、
契約をする前にしっかりと吟味することが大事です。
モデルハウスがなく実際の家がすぐに見られないケースも多いです。

暮匠では、家の性能も建材もどこにも負けない品質の家をご提供しています!
確かな技術と監理、品質のために
大工工事に関しては、
社員大工と社長の「信頼をおく大工のみ」で施工しています。

定期的に構造見学会、完成邸見学会を開催しているので
ぜひ家づくりをご検討の方は、一度暮匠の家を体感してみてください。

▶▶最新のイベント情報はこちら
https://k-kurasyou.jp/news_event