古民家風の建具が映える和モダンの家
富山県高岡市 T様邸
新築 (二階建て)
延べ床面積 | 136.75㎡ |
UA値 | 0.48W/(㎡・K) |
C値 | 0.4cm²/m² |
*HEAT20 | G1クラス |
*断熱性能 | 断熱等級6 |
ご両親からのすすめで、家づくりを考え始めたT様。
お住まいだった町家は、狭い道路をはさんで住宅が所狭しと立ち並ぶ地域にあり、昼間でも電灯なしでは生活できない暗いお家でした。
そのため、ご夫婦の夢は何はともあれ「明るい家で暮らすこと」。
3~4か月をかけてじっくり打ち合わせを重ねた結果、暗かった町家が、明るく落ち着きのある和モダンな新築へと生まれ変わりました。
自然素材をふんだに使ったLDK
壁は珊瑚の塗り壁、床とリビング天井はスギの無垢材を使っています。家族と共に呼吸をしている、身体にも心にも優しい空間です。杢目の見せ方で変わる、スギの表情も空間デザインの一部になっていておしゃれです。
キッチンから始まる家づくり
LDKの主役は、スタイリッシュなLIXILのトップグレードのキッチン。奥さまがひと目惚れされたこのキッチンを主役に、建具のほとんどをオーダーメイドで仕上げ、世界観を作っていきました。
キッチンから始まる家づくり
全体はキッチンと同じ「黒」でコーディネート。 優しい無垢材の床と真っ白な珊瑚の塗り壁が、主役のキッチンを引き立てています。凛とした印象で、とてもかっこいいキッチンです。キッチン後ろは、オーダーメイドの建具を使用した造作の収納スペースに。存在感はありますが、しっかりキッチンを引き立ててくれている名脇役です。
キッチンから始まる家づくり
パントリーや水廻りにつながる戸も、もちろんオーダーメイドです。和風が好きなご夫婦は、和モダンに合う蔵戸風のデザインをリクエストされました。キッチンから始まる、こんな家づくりも素敵ですね。
どこにいても明るい家
それが新しい家では、どこにいても明るい自然光を感じて過ごせるように…! 背戸が隣家とズレているのを利用して、階段登り場に思い切って窓を設置したり、リビングにスタイリッシュな明かり窓を設けたり、プライバシーに配慮しながら廊下やLDKに採光窓を作りました。 町家とは思えない「明るい家」の夢が叶って、ご夫婦も大満足!
空間の魅力を引き立たせるオーダーメイド建具
T様邸では、オーダーメイドの建具が、古民家のような「和」の落ち着きを演出しています。 リビング、キッチンで用いた蔵戸風の建具は、真っ白な珊瑚の塗り壁によく映えて絵になります。 オーダーメイドのシューズクロークの建具とも相性がぴったりです。